小青竜湯合麻杏甘石湯

小青竜湯合麻杏甘石湯

商品説明

①口渇、②気管支炎、③気管支喘息
咳や喘鳴、息切れ、呼吸困難が強くて、口が渇くといった場合に用いられる。

※組成
麻黄(まおう):マオウ科、解表薬 — 発散風寒薬/温
芍薬(しゃくやく):ボタン科、補虚薬 — 補血薬/微寒
乾姜(かんきょう):ショウガ科、温裏薬/熱
桂枝(けいし):クスノキ科、解表薬 — 発散風寒薬/温
細辛(さいしん):ウマノスズクサ科、解表薬 — 発散風寒薬/微温
五味子(ごみし):モクレン科、収渋薬 —斂肺渋腸薬/温
半夏(はんげ):サトイモ科、化痰薬/温(有毒)
甘草(かんぞう):マメ科、補虚薬 — 補気薬/平
杏仁(きょうにん):バラ科、止咳平喘薬/温
石膏(せっこう):硫酸カルシウム、清熱薬 — 清熱瀉火薬/大寒

※生薬の解説
・麻黄には気管支筋の痙攣を緩める作用がある。このため、コンコン咳き込む痙攣性の咳やヒューヒューという気管支喘息の発作に用いて、呼吸困難や喘鳴を治す。甘草はこの作用を助ける。また麻黄には発汗作用があるが、これに血行を良くして体表を温める作用がある桂枝を配合すると、発汗作用が強くなり、悪寒を伴う表証(発熱、頭痛、肩こり、四肢痛、関節痛、脈浮)を発汗により解表(鎮痛)する。
・芍薬と甘草には平滑筋、骨格筋の痙攣性疼痛を治す作用があるため、しばしば芍薬と甘草が組んで使われる。また腸管の蠕動が異常となり、腹が張った状態を治す。
・乾姜、甘草、細辛は体内を温める。乾姜は主にお腹が温めて、冷えによって起こる腹痛、下痢、悪心、嘔吐などを治す。また甘草は冷えによる腹痛を治すために乾姜と合わせて用いられる。
・五味子と半夏には、体内の水分代謝異常を調整する作用や鎮咳去痰作用がある。
・麻黄には、利水作用があり、石膏には消炎解熱作用がある。このため、浮腫が強い時にも用いられる。
・杏仁には鎮咳去痰作用がある。

商品金額・容量等

金額ついてはご相談ください。

この商品について相談をする