温清飲

商品説明

①のぼせ、②出血、③貧血
黄連解毒湯と四物湯の合方であり、比較的体力がある者に用いる。ベーチェット病、乾癬、高血圧等にも用いる。

※組成
当帰(とうき):セリ科、補虚薬 — 補血薬/温
川芎(せんきゅう):セリ科、活血化瘀薬 —活血止痛薬/温
芍薬(しゃくやく):ボタン科、補虚薬 — 補血薬/微寒
(熟)地黄(じゅくじおう):ゴマノハグサ科、補虚薬 — 補血薬/微温
〜以上、「四物湯」〜
〜以下、「黄連解毒湯」〜
黄連(おうれん):キンポウゲ科、清熱薬 — 清熱燥湿薬/寒
黄芩(おうごん):シソ科、清熱薬 — 清熱燥湿薬/寒
黄柏(おうばく):ミカン科、清熱薬 — 清熱燥湿薬/寒
山梔子(さんしし):アカネ科、清熱薬 — 清熱瀉火薬/寒
「温清飲」=「四物湯」+「黄連解毒湯」

※生薬の解説
・当帰、川芎、芍薬、地黄の4味で、四物湯となる。四物湯は補血作用があり、皮膚・筋肉・骨の老化防止、貧血や生理不順の改善、止血作用などがある。
・黄連は、横隔膜前後から上の熱を冷まし、黄芩は、横隔膜前後の熱を冷ます。また黄連と黄芩は消炎剤として幅広く用いられる。充血、炎症を抑制し、特に動脈性の出血を止める。さらに、鎮静作用、健胃作用、降圧作用などがある。
・黄柏は、腎と下焦(臍から下の部分)の熱を冷まし、山梔子は、五臓の熱を冷ます。

商品金額・容量等

金額ついてはご相談ください。

この商品について相談をする